DIY電子工作系ブログです。ラズパイやArduinoなどの自作した小物を中心に、電子工作の「ツボ」を勉強したり紹介したりするサイトです。その他興味があれば色んなハードウェアの話題を取り扱っております。
ブログ
$ ls すべてのブログ (89記事)
- ラズパイ iptables
ラズパイで簡単なNATコンバータを使ってiptablesコマンドからIoTファイアウォールの理解を深める
2022/12/11ラズパイを使ったNATコンバーターを使ってIoTセキュリティーの要とも言えるファイアウォールを『iptables』コマンドで設定するときのポイントを解説します。
ID#:89 - KiCAD Linux
Debian LinuxにKiCAD v6以降をソースコードビルド・インストールしてみる
2022/10/03gitlab上で開発されている最新のKiCADプロジェクトのソースコードからビルドしたKiCAD v6をDebian Linuxにインストールする手順を紹介します。
ID#:83 - KiCAD Linux
【KiCAD応用講座】PCB切削で平面コイルが動くか試してみる① CADファイルの準備
2022/10/02今回はKiCADで手で配線しながら設計することの難しい平面コイルの作成法を、kicad_pcbファイルのフォーマット構造などを考慮しながら解説していきます。
ID#:28 - KiCAD CNC GBRガーバーデータ
KiCADとInkscapeでSVG画像からGBR(ガーバー)ファイルに変換して卓上CNCで基板を削る①
2022/10/02KiCADとInkscapeを組み合わせて、簡単なCNC切削パターンの作成し、GBR(ガーバー)データをエクスポートする方法を検討してみます。
ID#:31 - FreeCAD インストール
【FreeCAD初心者ガイド】Debian LinuxにFreeCAD v0.19をパッケージインストールする方法
2022/08/19無償の高機能3dモデリングCAD・『FreeCAD』をDebian Linuxにパッケージインストールする方法を解説します。
ID#:4 - FreeCAD 3d-printer
【FreeCAD初心者ガイド】SVG画像から印鑑を3dモデリングして光学3dプリンターで出力する
2022/08/19FreeCADでSVG画像から印鑑の3dモデルの作成し、光学形成の3dプリンターを利用するまでの手順をまとめてご紹介します。
ID#:5 - FreeCAD 3dモデリング
【FreeCAD初心者ガイド】壊れた扇風機のファンロータの羽根形状を作成する手順
2022/08/19FreeCADを用いた3dモデリングの事例紹介のコーナーです。破損した扇風機のファンローターの形状を復元を試みます。
ID#:42 - FreeCAD 初心者向け
【FreeCAD初心者ガイド】Draftベンチを活用した寸法測定のすゝめ
2022/08/19Draftベンチを中心にFreeCADで3次元図面へ寸法記入を利用するやり方をいくつか紹介してみます。
ID#:59 - FreeCAD ネジ形状作成
【FreeCAD初心者ガイド】FreeCADで規格ボルト用のネジ溝を作成する
2022/08/19FeeCADで工業ネジ規格に則したネジ形状を作成したい場合に便利な「Fasteners」ワークベンチの使い方を簡単に復習します。
ID#:76 - FreeCAD 歯車形状作成
【FreeCAD初心者ガイド】FreeCADで詳細な歯車形状を作成するやり方
2022/08/19FeeCADで詳細な歯車形状を作成したい場合に便利な「FCGear」ワークベンチの使い方を簡単に復習してみます。
ID#:77