DIY電子工作系ブログです。ラズパイやArduinoなどの自作した小物を中心に、電子工作の「ツボ」を勉強したり紹介したりするサイトです。その他興味があれば色んなハードウェアの話題を取り扱っております。
ブログ
$ ls 3Dプリンター (17記事)
- DIY 3Dプリンター その他
【3Dプリンター活用】市販のペール缶を組み合わせてサイクロン集じん装置をDIYする
2024/11/01ペール缶と3Dプリントした部品を使ってサイクロン集じんユニットを自作する方法を検討します。
ID#:155 - 3Dプリンター フィラメント
3Dプリントした後で余ったフィラメントをロウソク1本で繋げる技を試してみる
2024/10/303D印刷をしているうちに余ってしまったちょっとした長さのフィラメント同士をロウソクの熱でくっつける方法を紹介します。
ID#:154 - 3Dプリンター ネジ
3Dプリンターでオネジ・メネジの嵌め合い形状に適したクリアランス値を評価する
2024/07/10勘合可能なネジ形状を3Dプリンターだけで実現するためのクリアランス量の決め方を実際の印刷物から評価してみます。
ID#:151 - 3dプリンター Ender3 メンテナンス
初心者向け3Dプリンター『Creality・Ender-3』のノズルお手入れ・交換
2024/06/26初心者向け3Dプリンター・Ender-3シリーズでロングセラーモデルともなっているEnder-3(無印)のノズルお手入れと交換方法についてまとめてみます。
ID#:133 - 3Dプリンター フィラメント乾燥器
【3Dプリンター・セットアップガイド】格安のフードドライヤーを改造した自作のフィラメント乾燥器を評価する
2024/06/25見た目に拘らなければ3Dプリンター用のフィラメント乾燥器を安めのフードドライヤーなどで代用することもできます。今回は簡単なDIYフィラメント乾燥器の設定手順と大体の乾燥させる目安を考えてみます。
ID#:82 - 3dプリンター Ender3 拡張パーツ
『Creality・Ender-3』向けのエクストルーダー拡張キットを取り付ける
2024/06/18初心者向け3Dプリンター・Ender-3シリーズのクラシックモデルのエクストルーダーをダイレクトドライブ方式にアップグレードする拡張パーツを取り付ける方法を解説します。
ID#:149 - 3Dプリンター gcoordinator
【pythonで動くG-codeビルダー】gcoordinatorから円筒曲面上にパンチングホールパターンを形成してみる
2024/04/05Pythonコードから直接3Dプリンター向けのG-code形式ファイルを生成できる「gcoordinator」を使って、円筒曲面上にパンチングホールパターンを作る方法を紹介します。
ID#:146 - 3dプリンター G-coordinator
【pythonで動くG-codeビルダー】G-coordinator/gcoordinatorをLinuxにインストール&動作確認してみる
2024/04/043Dプリンター向けにPythonソースコードでモデリングするシンプルなツール・『G-coordinator』をLinuxへ導入する方法を紹介します。
ID#:90 - 3dプリンター yagv gcode
軽量な3Dプリンター用のG-codeビューアー・『yagv』でgcodeの中身をサクサクな快適解析
2023/10/25G-codeファイルの中身をシンプルに確認するだけに特化したPython製の『yagv』のインストール・利用方法を紹介していきます。
ID#:134 - 3Dプリンター G-coordinator
【pythonで動くG-codeビルダー】G-coordinatorユーザーのための3Dプリンターで前処理・後処理をG-codeで考察する
2023/10/20G-coordinatorから3Dプリンターの簡単なプリンティングの前工程・後工程を追加で作成するためのノウハウをまとめて解説していきます。
ID#:132 - 3Dプリンター G-coordinator
【pythonで動くG-codeビルダー】シンプルなシリンダー形状のサンプルでG-coordinatorの使い方を学習する
2023/09/26最初にG-coordinatorの使い方を学ぶ上で、最も基礎的な例題の一つである「シリンダー(円筒)」を生成するpythonコードを詳しく解説してみます。
ID#:118 - 3Dプリンター スライサー
【3Dプリンター X Debian Linux】古いグラフィックボードだとCuraが動かなくなったのでPrusa Slicer(プルサスライサー)に引っ越しする
2023/08/21Debian Linuxで3Dプリンター用のスライサーとして使ってきたCuraが割と使いにくくなってきた理由もあって、PrusaSlicerに移行した際の導入の防備録です。
ID#:117 - FreeCAD 3d-printer
【FreeCAD初心者ガイド】SVG画像から印鑑を3dモデリングして光学3dプリンターで出力する
2022/08/19FreeCADでSVG画像から印鑑の3dモデルの作成し、光学形成の3dプリンターを利用するまでの手順をまとめてご紹介します。
ID#:5 - 3Dプリンター 遊星歯車機構
3Dプリンターで遊星ギヤベアリングを試したときの作成メモ
2022/06/053Dプリンターで一発生成できる遊星ギアベアリングというものを自前の環境で印刷してみた際のプリント設定などを防備録として残してみます。
ID#:75 - 3dプリンター Ender3 メンテナンス
Creality Ender-3 PROの配線周りを分解した際の記録
2022/05/113Dプリンター・Creality Ender-3 PROで電気パーツと機械パーツを分離してみた際の配線写真を折角なのでメモ程度に残しておきます。
ID#:67 - 3dプリンター Cura テスト手順
【Cura実用編】プラグインで穴や柱の構造物の出力具合をいい感じに条件だしする方法
2021/05/133Dプリンターの印刷をするにあたって、自分でベストな条件を見つけるのはとても骨の折れる作業です。トライアンドエラーを繰り返しながら絞りこんでいくのが正攻法ですが、高機能スライサー・Curaのエクステンション機能ChangeAtZを使うことで、出来る限り効率的にこの印刷条件高速化の方法を考えてみます。
ID#:57 - 3dプリンター Ender3 テスト手順
Creality Ender-3 PRO 3Dプリンターの立ち上げ
2021/05/073Dプリンター・Creality Ender-3 PROの組み立て後に最初のテストプリントの手順をせっかくなのでメモ程度ですが記事として手順を残しておきます。
ID#:40