DIY電子工作系ブログです。ラズパイやArduinoなどの自作した小物を中心に、電子工作の「ツボ」を勉強したり紹介したりするサイトです。その他興味があれば色んなハードウェアの話題を取り扱っております。
ブログ
$ ls 電子工作基礎 (19記事)
- 電子工作 その他
瞬間接着剤x重曹でスマホの電源ケーブルの付け根を修復・強化
2024/03/15シアノアクリレート系の瞬間接着剤と重曹を使って、どこにでも埋まってしかも強固な充填材で、破損した電源ケーブルを修復してみます。
ID#:119 - Arduino 電子工作
【Arduino工作〜基礎編】Arduinoから柔軟なPWM波形を生成する方法
2022/05/18今回はArduino Uno Rev3を想定したArduino IDEからでもプログラミング可能な範囲で、より柔軟なPWM波を得る場合の方法を考えていきます。
ID#:74 - LTspice 電子工作
【LTspice入門】ローパスフィルタでPWM波形を平滑化して定電圧(降圧)を取り出す回路の色々
2021/10/20PMW波形を使った発展的な回路としてローパスフィルタ回路を使って、直流定電圧を取り出すことができます。今回はPWMとローパスフィルタの組み合わせによる電圧の出力特性を考察してみます。
ID#:88 - LTspice 電子工作
【LTspice入門】LTspiceでマイコンのPWM波形発生モデルを作成・シミュレートする方法
2021/10/19今回はLTspice上でマイコンに見立てた自作コンポーネントから擬似的なPWM波形を発生させるための方法を色々と考察していきます。
ID#:50 - LTspice 回路設計 電子工作
【LTspice】サブサーキットファイルでのモデル追加 〜 LM358の場合
2021/10/18実例をとりながらLTspiceにサブサーキットモデルを追加する手順を解説します。
ID#:11 - LTspice 電子工作
【LTspice入門】JFET(接合型FET)の自作サブサーキットモデル〜2SK118と2SK2881の場合
2021/10/14LTspiceの自作サブサーキット作りのための基礎講座第四回目です。今回はNチャンネル型JFETの自作サブサーキットモデルから、LTspiceコンポネントを作成し簡単な回路シミュレーションを行います。
ID#:87 - LTspice 電子工作
【LTspice入門】バイポーラトランジスタの自作サブサーキットモデルを作成する
2021/10/10LTspiceの自作サブサーキット作りのための基礎講座第三回目です。今回はバイポーラトランジスタの自作サブサーキットモデルに基づく、単独コンポネント化の方法を紹介します。
ID#:86 - LTspice 電子工作
【LTspice入門】電源(V/Bシンボル)を使って自作コンポネントを作成する方法
2021/10/06LTspiceの自作サブサーキット作りのための基礎講座第二回目です。今回はVシンボルとBシンボルをベースに「カスタム電圧源」の定義の方法を説明します。
ID#:85 - LTspice 電子工作
【LTspice入門】自作サブサーキットモデルで回路シミュレーションに組み込む
2021/10/04今回は自分の防備録も兼ねて、LTspiceの自作コンポーネント作りのためのサブサーキットの自作方法を実例を踏まえながら考えてみたいと思います。
ID#:84 - WebRTC基礎講座 Node.js Docker
【WebRTCのお勉強】2つのDockerコンテナ間を利用してWebRTCのシグナリングの基礎を考える
2021/07/14WebRTCを習得すると非常に魅力的な応用テーマが考えられますが、使い慣れるまでは中々難しいと感じてしまいます。今回はnode.jsベースの2つのDockerコンテナで、Dockerネットワークブリッジを跨いだ模擬WebRTC環境を構築し、シグナリングをさせる方法を検証してみます。
ID#:47 - LTspice 回路設計 電子工作
【LTspice】バイポーラトランジスタの基本特性をシミュレーションしてみる
2021/06/22今回はバイポーラトランジスタの2SC1815と2SC2120を例に、データシートに記載されている基礎特性を基本特性をLTspiceでシミュレーションする手順を検証していきます。
ID#:13 - Arduino基礎講座 ブートローダー
[Arduino復旧術] サラのATmega328Pにブートローダーでプログラムを書き込む
2021/02/26新品未使用のATmega328Pマイコンを買って最初にやるべきことにブートローダーを準備する必要があります。様々な技術系ブログでも散々取り上げられているため今更感のあるネタではあるのですが、このブログでも手順を一度しっかり振り返ります。
ID#:45 - Arduino基礎講座 FreeRTOS Lチカ
[Arduino工作 〜 発展編] Arduino Uno Rev3にFreeRTOSのインストールしてLチカも試す
2021/02/20前回の記事では標準的なやり方でArduino Uno Rev3のLチカを行ってみました。今回は更なる発展的な方法としてArduinoにFreeRTOSを入れた時の手順とその時のポイントをメモしておきます。
ID#:23 - Arduino基礎講座 Linux Lチカ
[LinuxでArduino!事始め編] Arduino Uno Rev3のピン配置等の基礎知識まとめと簡単なLチカ手順
2021/02/19巷にはArduino〇〇と題して様々な製品バリェーションがありますが、搭載しているマイコンが違えば必然的にピン配置が違ってきます。当然モデルごとのピンアサインメントが違うので、ArduinoIDEでプログラミングするのにも、ピン番号の理解は欠かすことのできない要素です。さて前回はLinux環境でArduinoIDEが簡単にインストールできることをネタにそのインストール手順を説明ました。
ID#:17 - 電子工作 LEDドライバ
[電子工作] 自作のLEDドライバで白色LEDチップNSSW157Tを点灯させてみる
2020/10/07弊社の別事業で利用するカスタマイズした研究用自作LEDライトを現在誠意作成中です。今回は日亜化学の大出力白色チップLED・NSSW157Tを好きなだけ光らせたいがための自作LEDドライバの回路をテストするまでの解説記事です。
ID#:24 - ラズパイ 電子工作
[ラズパイx電子工作] 壊れた扇風機を改造してラズパイで制御してみる
2020/09/21古くなって壊れた扇風機などは探せば結構家庭に眠っているものです。故障して捨てれられるくらいなら、ラズパイのPWM制御の遊び道具としてリユースさせてみようというのが今回の記事の内容です。
ID#:18 - 電子工作 コモンモードノイズ
[配線のDIY] 専用のノイズ低減用グラウンド線を作る
2020/08/30今回は、電子機器に乗ってくる微弱なノイズを低減するためのグラウンド環境作りの前知識を考察しようと思います。
ID#:15 - LTspice 回路設計 電子工作
【LTspice】基礎的なオペアンプ差動増幅回路のシミュレーション方法
2020/07/21LTspiceでオペアンプを使った回路シミュレーションを学習するときにまず最初に理解したいのが反転増幅回路と差動倍増回路です。今回は復習がてらにLTspiceでこの回路パターンのシミュレーションの基礎を簡単に説明していきます。
ID#:12 - LTspice 回路設計 電子工作
【LTspice】Debian LinuxでLTspiceをインストールしてみる
2020/07/03LTspiceは無償でありながら有償のSPICEソフトウェアにも引けを取らないアナログ回路シミュレーターソフトです。しばらくご無沙汰だったLTspiceをDebian Linuxにインストールして久しぶりに起動させてみたときの手順をまとめます。
ID#:10