DIY電子工作系ブログです。ラズパイやArduinoなどの自作した小物を中心に、電子工作の「ツボ」を勉強したり紹介したりするサイトです。その他興味があれば色んなハードウェアの話題を取り扱っております。
ブログ
$ ls LTSpice (10記事)
- LTspice 電子工作
【LTspice入門】ローパスフィルタでPWM波形を平滑化して定電圧(降圧)を取り出す回路の色々
2021/10/20PMW波形を使った発展的な回路としてローパスフィルタ回路を使って、直流定電圧を取り出すことができます。今回はPWMとローパスフィルタの組み合わせによる電圧の出力特性を考察してみます。
ID#:88 - LTspice 電子工作
【LTspice入門】LTspiceでマイコンのPWM波形発生モデルを作成・シミュレートする方法
2021/10/19今回はLTspice上でマイコンに見立てた自作コンポーネントから擬似的なPWM波形を発生させるための方法を色々と考察していきます。
ID#:50 - LTspice 回路設計 電子工作
【LTspice】サブサーキットファイルでのモデル追加 〜 LM358の場合
2021/10/18実例をとりながらLTspiceにサブサーキットモデルを追加する手順を解説します。
ID#:11 - LTspice 電子工作
【LTspice入門】JFET(接合型FET)の自作サブサーキットモデル〜2SK118と2SK2881の場合
2021/10/14LTspiceの自作サブサーキット作りのための基礎講座第四回目です。今回はNチャンネル型JFETの自作サブサーキットモデルから、LTspiceコンポネントを作成し簡単な回路シミュレーションを行います。
ID#:87 - LTspice 電子工作
【LTspice入門】バイポーラトランジスタの自作サブサーキットモデルを作成する
2021/10/10LTspiceの自作サブサーキット作りのための基礎講座第三回目です。今回はバイポーラトランジスタの自作サブサーキットモデルに基づく、単独コンポネント化の方法を紹介します。
ID#:86 - LTspice 電子工作
【LTspice入門】電源(V/Bシンボル)を使って自作コンポネントを作成する方法
2021/10/06LTspiceの自作サブサーキット作りのための基礎講座第二回目です。今回はVシンボルとBシンボルをベースに「カスタム電圧源」の定義の方法を説明します。
ID#:85 - LTspice 電子工作
【LTspice入門】自作サブサーキットモデルで回路シミュレーションに組み込む
2021/10/04今回は自分の防備録も兼ねて、LTspiceの自作コンポーネント作りのためのサブサーキットの自作方法を実例を踏まえながら考えてみたいと思います。
ID#:84 - LTspice 回路設計 電子工作
【LTspice】バイポーラトランジスタの基本特性をシミュレーションしてみる
2021/06/22今回はバイポーラトランジスタの2SC1815と2SC2120を例に、データシートに記載されている基礎特性を基本特性をLTspiceでシミュレーションする手順を検証していきます。
ID#:13 - LTspice 回路設計 電子工作
【LTspice】基礎的なオペアンプ差動増幅回路のシミュレーション方法
2020/07/21LTspiceでオペアンプを使った回路シミュレーションを学習するときにまず最初に理解したいのが反転増幅回路と差動倍増回路です。今回は復習がてらにLTspiceでこの回路パターンのシミュレーションの基礎を簡単に説明していきます。
ID#:12 - LTspice 回路設計 電子工作
【LTspice】Debian LinuxでLTspiceをインストールしてみる
2020/07/03LTspiceは無償でありながら有償のSPICEソフトウェアにも引けを取らないアナログ回路シミュレーターソフトです。しばらくご無沙汰だったLTspiceをDebian Linuxにインストールして久しぶりに起動させてみたときの手順をまとめます。
ID#:10