【FreeCAD初心者ガイド】Debian LinuxにFreeCAD(最新安定版)をパッケージインストールする方法
※ 当ページには【広告/PR】を含む場合があります。
2020/04/24
2025/03/25
かねてより3Dモデリングでお世話になっている無償で利用できる高機能3次元CAD・
Linuxの場合は少しだけ作法が違い、コマンドコンソールやパッケージマネージャを利用することでインストールが可能です。
かといって、他の有償の3次元CADと比較しても遜色ないほど高機能で、もはや機械設計のエキスパートエンジニア向けのソフトウェアといっても過言ではありません。
逆に、高度に3次元CADを使いこなす機械分野のプロフェッショナルな方ほど、UNIXのシュルコマンドの知識はさほど勉強してなかったりして、LinuxへのFreeCADの導入には苦手意識を持たれたり、なんとなく倦厭されているケースも多いようです。
実際、
「FreeCAD Linux インストール」
ともあれ今回はDebian Linuxに「FreeCAD」をGUIインストールする手順をご紹介しておきます。
直近の記事の修正時点(2025/3月)で、少し前に話題になりましたが、FreeCADバイナリ版の最新安定バージョンで遂に
Linux以外でも最新版を使ってみたい方は、バイナリ版をダウンロードしてから直接プログラム起動すると利用可能です。
Debian Linuxの場合、通常のパッケージマネージャー(
apt
以前の記事で紹介していた
このDebianの
+ Debian LinuxへのFreeCADのインストールで「apt」の利用は要注意
+ FreeCADをインストールするには高機能パッケージマネージャ「snap」を使うと良い
「snap」から最新のFreeCADを簡単インストール
インストール作業を始める前に、現在の著者のDebianのバージョンは以下のようになっています。
$ lsb_release -a
No LSB modules are available.
Distributor ID: Debian
Description: Debian GNU/Linux 12 (bookworm)
Release: 12
Codename: bookworm
なお旧式のDebian11を利用する際の注意点として、FreeCADがv0.18からv0.19へ移行するときに、python2系から3系、PyQt4からPyQt5に大幅に仕様変更があったため、Debian11以降のOSでなければFreeCAD v.19以降が動かなくなってしまいました。
もしお手元のLinuxでFreeCADが動かない場合には、OSのカーネルレベルのアップグレード(Debian12以降)を試してみてください。
ではまず
snapプログラムは、本体である
$ sudo apt install snapd
$ snap --version
snap 2.67.1
snapd 2.67.1
series 16
debian 12
kernel 6.1.0-28-amd64
無事にsnapコマンドが使えるようになったら後はFreeCADの導入は一発です。
#👇FreeCAD v0.21の安定版をインストールする
$ sudo snap install freecad
#👇もしくは開発中のEdge版を利用する
$ sudo snap install --edge freecad
特に最新のアドオンを使う必要もなければ、安定版のインストールで事足りると思います。
なお、snapからのパッケージインストール直前にはrootのパスワードを要求されます。
snapを初回に使うときに、
/snap/bin
こういう警告が出てしまった場合には、いくつか対処法がありますが、Debian OS系の場合の定石的な処置として、
.bashrc
/snap/bin
$ echo 'export PATH=$PATH:/snap/bin' >> ~/.bashrc
$ source ~/.bashrc
正常にパスが通ると、freecadが利用可能な状態となっています。
Edge版で注意が必要なのが、内部のpythonライブラリは最新の組み込み関数等が使えてるのですが、通常「アドオンマネージャ」から利用できるワークベンチが内部のpythonに非対応になるため、既存のマクロ等の動作は保証されません。
もし、Edge版を入れてしまったため、安定版に戻したい場合、一旦snapからfreecadをアンインストールしましょう。
$ sudo snap remove freecad
そして、再度安定版をsnapで入れ直します。
さて、インストール後はFreeCADのバージョンを確認してみます。
$ freecad --version
FreeCAD 1.0.0 Revision: 38641 +468 (Git)
ちゃんと「v1.0」がインストールされています。
322x119

アプリケーションの起動もターミナルからコマンドで行います。
$ freecad
ちゃんとFreeCADが起動してきたら問題なく使えるはずです。
1185x725

非推奨なFreeCADのインストール方法(旧式)
ここからは以前紹介していた
まずは正攻法で、
apt
Linuxに慣れてくると、CUIの操作の方が圧倒的に早いので、コンソールからのインストール方法も比較として載せておきましょう。
apt search
$ apt search freecad
ソート中... 完了
全文検索... 完了
fonts-osifont/stable,stable 0+git20190626-2 all
ISO 3098-compliant TrueType font for CAD projects
freecad/stable,stable 0.19.1+dfsg1-2 all
Extensible Open Source CAx program
freecad-common/stable,stable 0.19.1+dfsg1-2 all
Extensible Open Source CAx program - common files
freecad-python3/stable 0.19.1+dfsg1-2 amd64
Extensible Open Source CAx program - Python 3 binaries
kicad-packages3d/stable,stable 5.1.7-1 all
3D models for 3D viewer in KiCad's Pcbnew and Footprint Editor
libfreecad-python3-0.19/stable 0.19.1+dfsg1-2 amd64
Extensible Open Source CAx program - Python 3 library files
もしくは、
apt list
こちらは
*
$ apt list "*freecad*"
一覧表示... 完了
freecad-common/stable,stable 0.19.1+dfsg1-2 all
freecad-python3/stable 0.19.1+dfsg1-2 amd64
freecad-python3/stable 0.19.1+dfsg1-2 i386
freecad/stable,stable 0.19.1+dfsg1-2 all
libfreecad-python3-0.19/stable 0.19.1+dfsg1-2 amd64
libfreecad-python3-0.19/stable 0.19.1+dfsg1-2 i386
それでは、以下のコマンドでインストールしてみましょう。
$ sudo apt install freecad
とすることで、導入完了です。
その他〜Synapticパッケージマネージャでインストール
昔はLinuxでパッケージマネージャーなんて邪道的なツール扱いでしたが...やはりLinuxが広く受け入れられていく上では、管理ツールはなくてはならない存在になっています。
Debian Lenny(Debian5)
Debianで標準搭載している
デスクトップのメニューバーから、
[管理]
Synapticパッケージマネージャ
freecad

のように、
apt list freecad
とりあえず一覧トップの
freecad
[適用]

のように
freecad
[マーク]
すると、依存性のあるパッケージも一覧にハイライトされます。

インストールを実行すると、サマリーを先出ししてくれます。

740MBほどディスク容量をとるので、余裕を持ってインストールしてください。 インストールを適用して進むと、ダウンロードが始まります。

ダウンロード後、そのままインストールも自動で始まります。

インストールが完了すると、インストール済にチェックマークが入ります。 ※こちらの画像はv0.18のときのものです。

インストールしたアプリケーションは、デスクトップのメニューバーに登録されているので、
FreeCAD

正常に起動出来ていることを確認したら
FreeCAD
今後はより実践的な
FreeCAD