DIY電子工作系ブログです。ラズパイやArduinoなどの自作した小物を中心に、電子工作の「ツボ」を勉強したり紹介したりするサイトです。その他興味があれば色んなハードウェアの話題を取り扱っております。
ブログ
ブログ記事一覧です。ラジオボタンをクリックしてカテゴリーごとに記事をフィルタできます。
すべての記事 (127記事)
- 3dプリンター Ender3 メンテナンス
Creality Ender-3 PROの配線周りを分解した際の記録
2022/05/113Dプリンター・Creality Ender-3 PROで電気パーツと機械パーツを分離してみた際の配線写真を折角なのでメモ程度に残しておきます。
ID#:67 - ラズパイ NATサーバー iptables
ラズパイでiptablesを使って有線LANを中継するスイッチングハブ的なNATコンバータを作る
2022/04/21今回はラズパイ4の使いこなし応用講座として、自宅のホームネットワークで活躍しそうな自作ルーター&NATコンバータ化の手順を紹介していきます。
ID#:66 - ラズパイ SSH 初回セットアップ
【Raspberry Piセットアップ方法(最新)】Raspberry Pi Imagerで初回のSSH接続環境を整える
2022/04/17直近の話題としてRaspberry Piのデフォルトユーザー名とパスワードの利用が廃止となりました。そこで現在の初回のSSH接続設定方法をRaspberry Pi Imagerから行う手順を紹介していきます。
ID#:65 - ラズパイ リモートデスクトップ
【Raspberry Piセットアップ方法(旧式)】ラズパイ & Remmina on LinuxでRDP接続してリモートデスクトップさせてみる
2022/04/16ラズパイでリモートデスクトップ接続する際のアレコレを細かく解説します。ラズパイ側でやっておくべき事前設定からRemminaの使い方までを一通り手順としてまとめました。
ID#:35 - ラズパイ Rust クロスコンパイル
ラズパイで動くバイナリプログラムをRustでクロスコンパイルするための基本手順
2022/04/14ラズパイはARMアーキテクチャ駆動ですので、Rustでクロスコンパイルするには少しだけコツが必要です。ラズパイ上で動く簡単なバイナリプログラムをRustで作る手順をまとめてみます。
ID#:64 - CNC加工
【卓上CNCでの両面切削加工】裏表ひっくり返したときにXY座標を一致させるジグを自作する
2022/04/12卓上CNCでPCBの両面加工を簡単に行えるようにするために少し気の利いた固定補助ジグを検討・作成してみます。
ID#:62 - Debian Linux WiFiセットアップ ラズパイ
Debian Linux 11で無線WiFiモジュール・TP-Link TL-WN725Nをセットアップするやり方
2022/04/11Debian 11 Linuxデスクトップを簡単にWiFi接続対応に出来るWiFiクライアントモジュール・「TP-Link TL-WN725N」をセットアップするやり方を解説していきます。
ID#:60 - CNC加工 Inkscape FlatCAM
InkscapeでSVG画像からBGR(ガーバー)ファイルに変換して卓上CNCで基板を削る②
2022/04/01今回は前の回でInkscapeで作成して出力していたガーバーデータを元にV字カッターでアイソレーション加工でパスの縁取りを削っていこうと思います。
ID#:61 - Slack ラズパイ Systemd
Slackアプリで作った自作ラズパイゼロ定点カメラをSystemdデーモンで自動起動するやり方
2022/03/04今回は前の回までで解説していた定点カメラSlackアプリがラズパイの電源投入後、自動で起動状態にスムーズに移行できるようにSystemdデーモンとして立ち上げるまでの設定方法を解説します。
ID#:73 - ラズパイゼロ 監視カメラ Slack
【ラズパイDIY講座】ラズパイゼロで作る監視カメラ⑥〜Slackアプリから監視カメラ画像を取得してみる
2022/02/07前回まではWebRTCクライアント・Momoによって自作監視カメラ作りを進めきましたが、今回は一旦脇道に逸れて、Slackサーバーで監視カメラシステムを動かす話題をちょっとだけ挟んでみます。
ID#:58
タコツボ?
当ブログ『タコツボの中の工作室』は(同)タコキンの運営するブランチブログです。 主にDIY系電子工作関連の技術的な話題を紹介しております。
運営者情報
管理者: taconocat
南九州の山奥で田園に囲まれた会社で、日中は地元のスマート農業を推進するお仕事をこなしながら、夜中はテック系ブログのネタ作りに奮闘中です。
プロフィール
(同)タコスキングダム現代表社員。 日本〜アメリカで半導体装置製造メーカーに開発職で足掛け9年勤務後、 地元熊本県でスマート農業の技術を独自に深めるべく独立。 本場シリコンバレーの中で培ったIT技術を武器に、スマート農業向けの技術開発中の合間を縫ってブログを更新したりしている。 運営会社に関する詳細はこちらをご参考ください。
プライバシーポリシー
当ブログのプライバシーポリシーはこちらのページでご確認ください。
免責条項
免責に関する項目はこちらのページでご確認ください。
お問い合わせ
ご意見・ご質問は以下のお問合せフォームにて受け付けております。