DIY電子工作系ブログです。ラズパイやArduinoなどの自作した小物を中心に、電子工作の「ツボ」を勉強したり紹介したりするサイトです。その他興味があれば色んなハードウェアの話題を取り扱っております。
ブログ
$ ls すべてのブログ (123記事)
- 3dプリンター Ender3 メンテナンス
初心者向け3Dプリンター『Creality・Ender-3』のノズルお手入れ・交換
2024/06/26初心者向け3Dプリンター・Ender-3シリーズでロングセラーモデルともなっているEnder-3(無印)のノズルお手入れと交換方法についてまとめてみます。
ID#:133 - 3Dプリンター フィラメント乾燥器
【3Dプリンター・セットアップガイド】格安のフードドライヤーを改造した自作のフィラメント乾燥器を評価する
2024/06/25見た目に拘らなければ3Dプリンター用のフィラメント乾燥器を安めのフードドライヤーなどで代用することもできます。今回は簡単なDIYフィラメント乾燥器の設定手順と大体の乾燥させる目安を考えてみます。
ID#:82 - FreeCAD アニメーション作成
【FreeCAD使い方講座】Assembly4ワークベンチを使った機構アニメーション作成の基礎
2024/06/22FreeCADで「Assembly4」ワークベンチを使った部品の動作シミュレーションをアニメーションとして動かすテクニックの基礎を紹介します。
ID#:124 - ラズパイ sixel ssh
WezTerm&libsixelでSSH接続したラズパイから即興の監視カメラ的な使い方を試す
2024/06/20ターミナルソフトに直接画像を表示することのできる「SIXEL」グラフィックプロトコルを使って、SSH接続したラズパイから撮影した画像を動画風にリアルタイム表示させてみます。
ID#:148 - 3dプリンター Ender3 拡張パーツ
『Creality・Ender-3』向けのエクストルーダー拡張キットを取り付ける
2024/06/18初心者向け3Dプリンター・Ender-3シリーズのクラシックモデルのエクストルーダーをダイレクトドライブ方式にアップグレードする拡張パーツを取り付ける方法を解説します。
ID#:149 - FreeCAD 曲面モデリング
【FreeCAD初心者ガイド】Curvesワークベンチ・テクニック集①〜曲線エッジで囲われた領域に曲面を張る
2024/05/21FreeCADのCurvesワークベンチを使いこなすためのガイダンスその一回目です。今回は「JoinCurves」と「GordonSurface」という2つのツールの使い方を紹介します。
ID#:147 - iphone
自分でできるiphone7のメンテナンス〜割れた液晶ガラス&劣化バッテリーの同時交換
2024/05/07多少の指の器用さは要るかもしれませんが、互換性のある交換部品が入手しやすいiphoneスマホは自分で修理しやすい製品です。今回はiphone7のフロントパネル&バッテリーを交換する手順を解説してみます。
ID#:143 - 3Dプリンター gcoordinator
【pythonで動くG-codeビルダー】gcoordinatorから円筒曲面上にパンチングホールパターンを形成してみる
2024/04/05Pythonコードから直接3Dプリンター向けのG-code形式ファイルを生成できる「gcoordinator」を使って、円筒曲面上にパンチングホールパターンを作る方法を紹介します。
ID#:146 - 3dプリンター G-coordinator
【pythonで動くG-codeビルダー】G-coordinator/gcoordinatorをLinuxにインストール&動作確認してみる
2024/04/043Dプリンター向けにPythonソースコードでモデリングするシンプルなツール・『G-coordinator』をLinuxへ導入する方法を紹介します。
ID#:90 - CNC加工 FlatCAM Oval
【卓上CNCでドリル加工】FlatCAMでOval(楕円穴/長穴)を切削する
2024/04/02FlatCAMを使って卓上CNC向けのドリル加工ファイルを作るときに、丸穴だけなく長穴(Oval)も加工したい場合の設定手順を解説します。
ID#:144