【FreeCAD使い方講座】FreeCADで詳細な歯車形状を作成するやり方
簡単な歯車形状をPart Designワークベンチで作成する
Part Design
[Part Design]

[Part Design] > [Involute Gear]

[コンボビュー] > [タスク]
[インボリュート曲線パラメーター]
歯数: 26
モジュール数(Module): 2.5mm
圧力角: 20°
高精度: True
外歯車: true
[OK]

詳細な歯車形状をFCGearワークベンチで作成する
FCGearワークベンチのインストール
[ツール] > [アドオンマネージャ]

[FCGear]
[選択をインストール/更新する]
FCGearワークベンチの基礎的な使い方
[Gear]



[モデル] > [データ]

プロパティ名 | 属性 | 説明 | 備考 |
---|---|---|---|
Placement | Base | オブジェクトの位置と方向 | |
Label | Base | コンボビュー上のオブジェクト名 | |
da | computed | 歯先円(歯の先端の一番外側の円)の有効径 | 計算値/自動更新/読み取り専用 |
df | computed | 基礎円(インボリュート曲線の基礎になる円)の有効径 | 計算値/自動更新/読み取り専用 |
dw | computed | 基準円(ピッチ円)の有効径 | 計算値/自動更新/読み取り専用 |
transverse_pitch | computed | 回転平面上のピッチ長 | 計算値/自動更新/読み取り専用 |
beta | gear_parameter | ヘリカル角度(β角) | 正の値:右回り/負の値:左回り |
clearance | gear_parameter | 対向する歯車からの隙間 | 既定値0.25[mm] |
double_gear | gear_parameter | ダブルヘリカル溝にするか否か | 既定値False |
head | gear_parameter | 歯の深さの補正長さ | 既定値0.0 |
height | gear_parameter | 歯車の幅 | 既定値5[mm] |
module | gear_parameter | モジュール数 | 既定値1[mm] |
properties_from_tool | gear_parameter | betaが設定され、かつ、properties_from_toolが有効の時にヘリカル角度を再計算する | 試験的な機能 |
shift | gear_parameter | 歯底の切り込み量。正の値:切り込み量を減らす/負の値:切り込み量を増やす | 既定値0.0 |
teeth | gear_parameter | 歯数 | 既定値15 |
undercut | gear_parameter | 歯底により細かいくびれ状の切れ込み構造を付与するオプション | 既定値False |
pressure_angle | involute_parameter | 圧力角 | 既定値20° |
numpoints | precision | インボリュート曲線の分割点数。細かいほどインボリュート曲線の精度が高くなる。 | 既定値6/大きすぎると予期せぬエラーが起こる |
simple | precision | シンプル表示(歯を消してピッチ円の円柱のみ表示) | |
backslash | tolerance | バックラッシュ | 既定値0.0 |
reversed_backslash | tolerance | バックラッシュの符号。True:バックラッシュを減らす/False:バックラッシュを増やす | 既定値False |

ナンデモ系エンジニア
電子工作を身近に知っていただけるように、材料調達からDIYのハウツーまで気になったところをできるだけ細かく記事にしてブログ配信してます。