DIY電子工作系ブログです。ラズパイやArduinoなどの自作した小物を中心に、電子工作の「ツボ」を勉強したり紹介したりするサイトです。その他興味があれば色んなハードウェアの話題を取り扱っております。
ブログ
$ ls すべてのブログ (123記事)
- FreeCAD ネジ形状作成
【FreeCAD初心者ガイド】FreeCADで規格ボルト用のネジ溝を作成する
2025/04/01FeeCADで工業ネジ規格に則したネジ形状を作成したい場合に便利な「Fasteners」ワークベンチの使い方を簡単に復習します。
ID#:76 - FreeCAD OpenSCAD
【FreeCAD初心者ガイド】Linux版FreeCADからOpenSCADを提携させるときの注意点
2025/03/26FreeCADで標準で使えるようになっている「OpenSCADワークベンチ」を利用する前に気をつけるべきポイントに関して解説します。
ID#:131 - FreeCAD インストール
【FreeCAD初心者ガイド】Debian LinuxにFreeCAD(最新安定版)をパッケージインストールする方法
2025/03/25無償の高機能3dモデリングCAD・『FreeCAD v1.0』以降をDebian Linuxにパッケージインストールする方法を解説します。
ID#:4 - DIY 3Dプリンター その他
【3Dプリンター活用】市販のペール缶を組み合わせてサイクロン集じん装置をDIYする
2024/11/01ペール缶と3Dプリントした部品を使ってサイクロン集じんユニットを自作する方法を検討します。
ID#:155 - 3Dプリンター フィラメント
3Dプリントした後で余ったフィラメントをロウソク1本で繋げる技を試してみる
2024/10/303D印刷をしているうちに余ってしまったちょっとした長さのフィラメント同士をロウソクの熱でくっつける方法を紹介します。
ID#:154 - FreeCAD 歯車 アニメーション
【FreeCAD使い方講座】Assembly4ワークベンチで簡単な歯車の噛み合わせアニメーションを作る
2024/09/20FreeCADでAssembly4ワークベンチとGearワークベンチを使った簡単な歯車の噛み合いアニメーションを作成するテクニックを解説します。
ID#:153 - FreeCAD 歯車形状作成
【FreeCAD初心者ガイド】FreeCADで詳細な歯車形状を作成するやり方
2024/09/16FeeCADで詳細な歯車形状を作成したい場合に便利な「Gears」ワークベンチ(A Gear module for FreeCAD)の使い方を簡単に復習してみます。
ID#:77 - FreeCAD STL変換
【FreeCAD使い方講座】『Mesh Remodel』ワークベンチを使ってSTLモデルを出来だけ綺麗にソリッドへ復元する
2024/08/19ダウンロードしたSTLメッシュモデルをFreeCADソリッドに再構築する目的に特化した『Mesh Remodel』ワークベンチの基本的な使い方を解説します。
ID#:152 - 3Dプリンター ネジ
3Dプリンターでオネジ・メネジの嵌め合い形状に適したクリアランス値を評価する
2024/07/10勘合可能なネジ形状を3Dプリンターだけで実現するためのクリアランス量の決め方を実際の印刷物から評価してみます。
ID#:151 - FreeCAD 3dモデリング
【FreeCAD使い方講座】FreeCADでのオブジェクトのアタッチメント
2024/06/29FreeCADにおける高度な3Dモデリングを行うに際に重要となるオブジェクトの「アタッチメント」のテクニックの基本を紹介していきます。
ID#:150